Q.ブリーチとヘアカラーって何が違うの??
A.髪の毛にはメラニン色素という黒い色素が詰まっています!一般的にヘアカラーはその色素を脱色して、カラーの色素を中に入れ定着させていきます!つまり脱色と染色を同時に行います!ただヘアカラーの中には色素を持たないものもあり、脱色だけするライトナーというものもあります!
ではブリーチとライトナー何が違うのかというと明るくできる限界の力が違います!
ライトナーはメラニンを脱色するのですが、完全に脱色できるわけでなく少し赤みや黄色味が残ってしまいます!
ブリーチはメラニンを脱色と同時に分解もしていきます!そのため髪の中に残るメラニンが減るため、ライトナーよりさらに髪を明るくすることができます!
ただし、メラニンを分解する過程でその他の髪の毛の組織も一緒に破壊してしまいます!そのためヘアカラー、ライトナーよりもダメージが大きくなってしまいます.
ブリーチを行うと、カラーの色みが髪の色みの影響を受けづらくなるため、発色が、キレイにでます!
みんなの好きなミルクティーやベージュと言われる色みになりやすいです!
ただしダメージも大きいので、色持ちが非常に悪く、いつかブリーチをやめたときにブリーチした髪の部分としてない髪の境目の色みが、そろわなくなります!またパーマなどの施術が、今後できなくなるなどデメリットも多いので、ブリーチをやる前には必ず美容師さんと相談してから決めましょう!!